(2198)アイ・ケイ・ケイの株主優待を紹介します。
保有株数に応じて焼き菓子と食事優待券がいただけます。
主に結婚式場を運営している企業です。
他に葬儀と介護の事業も行っているようですが、売上の96%以上が婚礼事業という事で、ほぼブライダルの会社であると言って良いでしょうね。
九州から始まり、四国や東北など、各地に式場があるようです。
私の出身地にも式場があるため、何度か招待されて出席した事があります。
料理は美味しく、スタッフも好感のもてる対応で、非常に良い式場でした。
事業報告書では、就職企業人気ランキングで九州一位の企業となったと書いてあります。
人は財産であるとの考え方から、人材を「人財」と表現しているようです。
働く側にとっても良い企業なのですね。
素晴らしいです。
上場している市場は「東証一部」です。
優待内容・取得条件
アイ・ケイ・ケイへ投資することで、保有株数に応じて焼き菓子と食事優待券がいただけます。
取得条件は以下の通りです。
権利確定月 | 4月 |
保有株式数 | 優待内容 |
100以上 | 1,500円相当の自社特選品(菓子) 及び、食事優待券3枚 |
1000以上 | 3,000円相当の自社特選品(菓子) 及び、食事優待券3枚 |
5000以上 | 5,000円相当の自社特選品(菓子) 及び、食事優待券3枚 |
権利確定日は、以下の記事で解説しています。
月末の購入では遅いので気を付けましょう。

結婚式場を運営している企業だけあって、この優待の焼き菓子は美味しいと評判です。
食事優待券は、少しお高めのレストランですので使う事は少ないかと思いますが、利用する機会があれば嬉しい優待ですね。
権利確定日と権利落ち日
ここ最近の、権利付き最終日と権利落ち日の終値はこうなっています。
権利付き最終日 | 権利落ち日 | 一株配当 | |
2016年 4月末 |
4月25日 1853円 |
4月26日 1760円 |
0円 |
2017年 4月末 |
4月25日 2174円 |
4月26日 2055円 |
0円 |
2018年 4月末 |
4月24日 2529円 |
4月25日 2554円 |
0円 |
※終値(おわりね)とは、その日の最後についた価格のことです。
4月末では優待の権利のみで、10月が配当の権利月となっています。
2018年10月期の配当金は12円でした。
2018年4月権利分の優待品
4月末の権利取りで、7月に優待品が届きました。
1枚目の画像の箱の中に、次の画像の焼き菓子が入っていました。
紅白バームクーヘンのサイズが凄いですね。
実際に手にとって見ると、見ている以上に大きく、そして美味しかったです。
個人的には、右上にある大砂丘まんぢゅうというものが一番好きでしたね。
2017年権利分の時には、石村萬盛堂というお店の焼き菓子でした。
ここは私の住んでいる地域にも店舗があり、福岡に住んでいる人間には馴染みのある店なのです。
とても地元感満載の優待品でした。
もちろん、お菓子は美味しいですよ。
出身地に式場があり、優待品も地元企業のものが届くなど、私にとっては、とても親しみのもてる企業だと思っています。
これからもずっと優待を頂きたいですね。
アイ・ケイ・ケイの株主優待の紹介でした。
これからもお得な株主優待ライフを続けていきましょう。
それでは!