ジーフットの株主優待。ASBEE等でお得に買い物ができます。

優待紹介

(2686)ジーフットの株主優待を紹介します。
ASBBE等の店舗で利用できる割引券が貰えます。

IR情報 | 株式会社ジーフット
ASBee、NUSTEPなどの靴販売店を運営する株式会社G-FOOTの企業サイトです。株式会社ツルヤ靴店と株式会社ニューステップは合併、株式会社G-FOOTに生まれ変わりました。

ショッピングモールを中心に靴の販売をする店舗などを展開している企業です。
四季報では「イオン系の靴小売り大手。大型SC軸に全国展開。」となっています。

上場している市場は「東証一部」です。

優待内容・取得条件

ジーフットへ投資することで、保有株数に応じて系列店で利用できる割引券がいただけます。

株主優待|株式情報|IR情報
ASBee、NUSTEPなどの靴販売店を運営する株式会社G-FOOTの企業サイトです。株式会社ツルヤ靴店と株式会社ニューステップは合併、株式会社G-FOOTに生まれ変わりました。

取得条件は以下の通りです。

権利確定月 2月・8月
保有株式数 優待内容
100以上 1,000円相当の優待券を1枚
1000以上 1,000円相当の優待券を5枚
2000以上 1,000円相当の優待券を10枚

権利確定日については、以下の記事で解説しています。
月末に購入しては遅いので気を付けましょう。

株主優待は会社によって時期が違う。権利確定日を理解しておこう。
※2019年4月5日更新配当金とともに優待品を受け取ることが出来る魅力的な株主優待投資ですが、どうすれば優待品を受け取れるようになるのでしょう。実は優待取得のためには、株を1年中保有しておく必要はありません。優待を受け取る権利を取れ...

1,000円以上の買い物で1,000円ごとに1枚利用できます。
オンラインショップでの利用はできません。

利用できる店舗は以下の通りです。
「アスビー」
「アスビーファム」
「アスビーキッズ」
「フェミニンカフェ」
「グリーンボックス」
「キックゾーン」
「ペンタスクラブ」

元々は2月権利のみで100株以上の株主には2000円の優待券だったのですが、年に2回1000円ずつという内容へ変更になっています。
利用期限は1年間あるので、2枚貯めて使用すれば従来と使い勝手は変わりません。

権利確定日と権利落ち日

 ここ最近の、権利付き最終日と権利落ち日の終値はこうなっています。

権利付き最終日 権利落ち日
2017年
8月末
8月28日
810円
8月29日
782円
2018年
2月末
2月23日
775円
2月26日
760円

※終値(おわりね)とは、その日の最後についた価格のことです。

2017年8月は優待と配当を合わせた以上に下げていますね。
優待欲しさに1日だけ保有するのには注意が必要です。

実際に取得した内容

2018年2月権利でいただいた優待券です。

100株保有のため、1,000円分の券が1枚届きました。

利用できる店舗は多いのですが、我が家の生活圏内にはアスビーしかありませんので、私はそれ以外の店舗を見たことがありません。
小さい子供が二人いますので、一度アスビーキッズという店舗に行ってみたいものです。

半年に一回もらえるのに期限は一年間あるため、一度目の優待を使わずに取っておけば2回分まとめて利用出来ます。
非常に使い勝手が良いと思います。

2018年5月現在では10万円以下で購入できますし、簡単に取得できるのも良いですね。

ジーフットの株主優待の紹介でした。
これからもお得な株主優待ライフを続けていきましょう。
それでは!

タイトルとURLをコピーしました