フジ・コーポレーションの株主優待。UFJニコスギフトカードがもらえます。

優待紹介

(7605)フジ・コーポレーションの株主優待を紹介します。
三菱UFJニコスギフトカードが貰えます。

タイヤ・ホイール・カー用品・パーツ専門通販|フジ・コーポレーション
タイヤホイールセットならフジにおまかせ。新作ホイール続々入荷中。ワーク、レイズ、ウェッズ、BBS、ヨコハマ、ダンロップ、ブリヂストン、スタッドレスタイヤ、カー用品も豊富に取り揃えております。タイヤはフジ

タイヤ専門店の「タイヤ&ホイール館フジ」を運営している企業です。
タイヤ販売を行っているのは色んな店がありますが、ここは本当にタイヤのみの販売で、その他の商品は取り扱っていないようです。
ここまで特化するのも面白いですね。

主に東北に店舗があるため、冬タイヤの売上が利益の大部分になっているようです。
暖冬だった時期には株価は下がり、大雪の年になると上昇してきました。

最近は通販にも力を入れているようです。

上場している市場は「東証一部」です。

優待内容・取得条件

フジ・コーポレーションへ投資することで、保有株数に応じて三菱UFJニコスギフトカードがいただけます。

タイヤ&ホイール、カー用品の専門店 フジコーポレーション

取得条件は以下の通りです。

権利確定月 4月
取得条件 100株以上を1年以上継続保有
保有株式数 優待内容
100以上 三菱UFJニコスギフトカード5,000円相当
1000以上 三菱UFJニコスギフトカード10,000円相当
5000以上 三菱UFJニコスギフトカード20,000円相当

権利確定日は、以下の記事で解説しています。
月末の購入では遅いので気を付けましょう。

株主優待は会社によって時期が違う。権利確定日を理解しておこう。
※2019年4月5日更新配当金とともに優待品を受け取ることが出来る魅力的な株主優待投資ですが、どうすれば優待品を受け取れるようになるのでしょう。実は優待取得のためには、株を1年中保有しておく必要はありません。優待を受け取る権利を取れ...

100株の保有だけで5000円相当の金券がいただけるという太っ腹な優待です。
但し、取得には1年以上の継続保有という条件があります。

継続保有の条件については
「毎年4月30日現在の株主名簿に記載及び記録され、かつ1年以上継続して保有(4月30日現在と10月31日現在の株主名簿に3回以上連続して記載されていること)された株主様に対して、保有株式数に応じて「三菱UFJニコスギフトカード」を贈呈いたします。」
引用元 <https://www.fujicorporation.com/bs/index.html>
と公式に書かれています。

権利確定日に株式を保有しておくと、株主名簿に名前が記載されます。
その時に株主番号というものが付けられます。
連続して権利を取り続けるかぎり、この株主番号は変わりません。

これが記録されるのは半年に1回です。
4月→10月→4月と、3回以上連続して記録されれば長期とみなしますという事になるんですね。

5月に購入しても、翌年の4月にもらう事ができないのには注意が必要です。

権利確定日と権利落ち日

 ここ最近の、権利付き最終日と権利落ち日の終値はこうなっています。

権利付き最終日 権利落ち日 一株配当
2016年
4月末
4月25日
1853円
4月26日
1760円
0円
2017年
4月末
4月25日
2174円
4月26日
2055円
0円
2018年
4月末
4月24日
2529円
4月25日
2554円
0円

※終値(おわりね)とは、その日の最後についた価格のことです。

この会社は優待権利取りの月には配当がありません。
優待が4月権利で配当は10月権利になっているため、上記の優待権利落ちだけの表では配当金が0になっています。

ここは、いつも権利落ちでの下落が激しい会社だったのですが、2018年からは長期保有の条件が追加されました。
短期の保有では優待をもらえなくなった事が効果を発揮したのか、2018年の権利落ちは、逆に上がっていますね。

これからは安心して保有を続けられるのかもしれません。

実際に取得した内容

2018年4月権利でいただいた優待券です。

100株保有しているだけで、5000円という高額をいただけるのは嬉しいですね。
三菱UFJニコスギフトカードは利用できる店舗も多いですし、普段の生活費の足しとして利用できる金券だと思います。
利用期限がないのも良いですね。

わが家では、主に近所のMr.MAXで利用しています。
ペットのエサやおむつの購入などに使えるのは、本当に家計の助けになりますよね。

フジ・コーポレーションの株主優待の紹介でした。
これからもお得な株主優待ライフを続けていきましょう。
それでは!

タイトルとURLをコピーしました