コックスの株主優待。ikka等でお得に買い物ができます。

優待紹介

※2018年6月22日更新

(9876)
コックス
の株主優待を紹介します。
系列店で利用できる割引券が貰えます。

株式会社コックス コーポレートサイト
カジュアルファッションブランドを展開する株式会社コックスのコーポレートサイト

ショッピングモールを中心に衣料関係の店舗を展開している企業です。ショッピングモールを中心に衣料関係の店舗を展開している企業です。

イオン系列ですので、イオンモールでの出店が多いですね。
主力となっている「ikka」というお店は、30代をターゲットとしているようで、落ち着いた雰囲気の店舗になっています。

上場している市場は「東証JASDAQ」です。

優待内容・取得条件

コックスへ投資することで、保有株数に応じて系列店で使える割引券がいただけます。

カジュアルファッションブランドを展開する株式会社コックスの株主さまご優待制度
カジュアルファッションブランドを展開する株式会社コックスの株主さまご優待制度です。

取得条件は以下の通りです。

権利確定月 2月
保有株式数 優待内容
100以上 2割割引券3枚
500以上 2割割引券5枚
1000以上 2割割引券8枚
2000以上 2割割引券10枚

権利確定日は、以下の記事で解説しています。
月末の購入では遅いので気を付けましょう。

株主優待は会社によって時期が違う。権利確定日を理解しておこう。
※2019年4月5日更新配当金とともに優待品を受け取ることが出来る魅力的な株主優待投資ですが、どうすれば優待品を受け取れるようになるのでしょう。実は優待取得のためには、株を1年中保有しておく必要はありません。優待を受け取る権利を取れ...

優待券は2割引の券となります。
有効期限は1年間です。

2018年2月権利までの優待券は、系列店で利用出来る商品券だったのですが、2019年2月権利の分からは割引券へと変更になりました。

保有株式数によって、枚数が違うだけですね。

利用できる店舗は以下の通りです。
「ikka」
「LBC」
「VENCE EXCHANGE」
「CURRENT」

オンラインストアでも使えるので、近くに店舗がない方でも利用できますね。

権利確定日と権利落ち日

 ここ最近の、権利付き最終日と権利落ち日の終値はこうなっています。

権利付き最終日 権利落ち日 一株配当
2016年
2月末
2月24日
318円
2月25日
295円
0円
2017年
2月末
2月23日
286円
2月24日
269円
0円
2018年
2月末
2月23日
274円
2月26日
258円
0円

※終値(おわりね)とは、その日の最後についた価格のことです。

毎年、優待価格に近い程度下げていますね。
無配当企業で配当金が入りませんので、下げた分はダイレクトに痛手となります。
優待欲しさに1日だけ保有はやめておいた方が良いでしょう。

実際に取得した内容

2018年2月権利でいただいた優待券です。

100株保有で2,000円分の券が1枚届きました。
期限は5月10日までとなっていて、月末までではないのには注意が必要ですね。

オンラインショップで利用する場合には、右上の銀色の部分を削って、表示されているクーポンコードを打ち込みます。
店舗で利用するときには削ってはいけません。

2019年2月権利分からは、割引券に変更となります。
ほぼ手出しなしでの買い物はできなくなるため、改悪ですね。
残念です。

我が家の生活圏内には「ikka」しかなく、それ以外の店舗は見たことがありません。
「CURRENT」というブランドは公式HPで「ママのことを一番わかっているブランド」と書いてあるので、近くにあれば妻が喜ぶんじゃないかと思うんですけどねえ。

コックスの株主優待の紹介でした。
これからもお得な株主優待ライフを続けていきましょう。
それでは!

タイトルとURLをコピーしました