JTから2019年6月権利の優待品が届きました。

雑記

JT(日本たばこ産業)

東証一部

株式コード 2914

 

優待権利月 6月・12月

20196月権利分まで

 次回からは12月のみ。

 

今回の優待品

2019年6月権利分までは、保有株数に応じて、年に2回の優待品がいただけます。

私は100株を保有しているため、今回は1000円相当の商品からの選択となっています。

上記画像の選択品から一つを選んで申込みをします。

私の場合、ご飯+お粥の組み合わせか、ご飯+カップ麺の組み合わせが選択できますね。

寄付という選択肢もありますが、これは私のような低所得者には選びきれません。

 

前回、2018年12月分ではご飯+お粥の組み合わせを選んでいたのですが、どうにも、我が家ではお粥の使い所が無い。

風邪をひいた時には使うだろうと思っていたのですが、いざ体調を崩した場合にも、粥では物足りなくて、うどんなどを食べたくなってしまうんですよね。

 

そんな感じで、前回の選択品も未だに棚の中に残っているのです。

 

どげんかせんといかん

 

という事で、今回はご飯とカップ麺の選択肢に切り替えました。

実際に届いたものがこれです。

これなら、どこかで消費できるでしょう。

 

しかしこれ、一体どこで売っているんでしょうね。

生活圏内にあるコンビニ・スーパー・ドラッグストア…

どこでも見たことがありません。

 

 

次回の優待

さて、2019年6月権利分までは、保有株数に応じて年に2回の優待なのですが、2019年12月権利分から内容が変更になります。

優待の回数は2回から1回となり、優待品の金額は、従来の2回分の合計額よりも上がります。

また、2年以上の保有という条件も追加されます。

 

ひょっとしたら、優待の発送の負担がかなり大きかったのかもしれませんね。

そこにコストを掛けるよりも、回数を減らして、発送にかかるコスト1回分でも株主に還元しようという事でしょうか。


これをどう捉えるかは人によると思いますが、私は歓迎です。

正直、1000円相当の優待品の内容では、あまり有り難みがないというのが正直なところでした。

 

次からは2500円相当の商品が頂けるようです。

今回の選択品では、2000円相当のものにジャムの詰め合わせがあるのですが、我が家ではジャムをけっこう消費していますので、これがあると嬉しいんですけどね。

次がどんな内容のものになるのか、楽しみにしておきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました